Approach
2025/01/17
第2回 電気設備講習会

12月に実施予定だった第2回電気講習会が
1ヵ月延期して今月開催されました!
第2回めは内容は充実の以下の項目でした。
・現場調査
・東電申請
・東京電力との責任区分
・電気の引込線の種類と特性
・内線工事(戸建住宅・共同住宅)
・電気図面
給排水設備に置き換えて説明の補足があり
電気に馴染みのない社員もしっかりイメージすることが出来ました。
自身の生活に関わる部分は
あれやこれやの質問が飛び交いましたが
昔と現在の違いも踏まえて、『なるほど~!!』と納得。
また、最近CMで復活したでんこちゃん。
若い世代は知らなかったようでジェネレーションギャップを感じました。(笑)
昔のでんこちゃんは『こまめに電気を消して節電してね』と言っていた記憶でしたが
電気はスイッチを入れた瞬間が一番電力を消費するとのこと。
また、蛍光灯数本分の電力がLED電球だと1本分程度という話もあり、進化を感じました!!
今後、給排水設備の調査に行く際は
電気調査の内容も視野に入れて
実際の様子を見てみよう!と思いました。
知識は宝なり!!