Approach
2024/08/22
8月の全体MTGはインパクトグループの理念について
理解を深める取り組みを実施しました。
度々、ブログやSNSでも投稿していますが
IMPグループの理念は「人」と育ち「人」と創るです。
全社員が同じスタートラインに立ち
理念のほか、グループミッションやグループビジョン、各社方針まで
どんな想いがあって設定したのか理解を深めることが目的です。
理念や方針は社員にとって身近なものでなくては意味がありません。
自身の考え方や行動に迷いが生じたとき
判断する上で道しるべとなるものだからです。
そのために我が社の理念やビジョン、方針が「言葉」としてインプットされるのではなく
どうしてこうなったのか背景を知り
より深い理解を得ることが大切だと思い
代表深谷より、就任から今日に至るまでの考え方や想いを
今一度、順を追ってお話していただきました。
先代社長の時代から在籍している社員
現代表就任直後に入社した社員
この数年で入社した社員
全員が顔を上げて、代表の話にしっかりと耳を傾けている姿が印象的でした。
冒頭にも記載しましたが
理念や方針は各自が理解し、共感し、実行することが最も重要です。
その場限りの印象とならない為に
各社方針に対してはどんな行動が必要か、なんの為に行動するのかを
数名のグループにわけディスカッションし、発表してもらうという形をとりました。
各グループ、役職も会社も業務内容も違うメンバーで構成されましたが
全員が各々の意見や考え方をしっかりと発言。
そして各グループの発表内容は違えど
最終的に「答え」となる部分に全チームがたどり着いており
グループ理念から方針までの理解が得られたと感じられる時間となりました。
初めてのディスカッションスタイルでしたが
社員からもこういった機会を今後も設けてほしいという要望があり
予想外の相乗効果も生み出しました!
私たち社員一同、IMPグループという船に乗り
それぞれの役割に責任をもちながら
同じ目的地を目指して全速前進していきたいと思います!!
《ディスカッションの様子》




IMPグループ理念について

8月の全体MTGはインパクトグループの理念について
理解を深める取り組みを実施しました。
度々、ブログやSNSでも投稿していますが
IMPグループの理念は「人」と育ち「人」と創るです。
全社員が同じスタートラインに立ち
理念のほか、グループミッションやグループビジョン、各社方針まで
どんな想いがあって設定したのか理解を深めることが目的です。
理念や方針は社員にとって身近なものでなくては意味がありません。
自身の考え方や行動に迷いが生じたとき
判断する上で道しるべとなるものだからです。
そのために我が社の理念やビジョン、方針が「言葉」としてインプットされるのではなく
どうしてこうなったのか背景を知り
より深い理解を得ることが大切だと思い
代表深谷より、就任から今日に至るまでの考え方や想いを
今一度、順を追ってお話していただきました。
先代社長の時代から在籍している社員
現代表就任直後に入社した社員
この数年で入社した社員
全員が顔を上げて、代表の話にしっかりと耳を傾けている姿が印象的でした。
冒頭にも記載しましたが
理念や方針は各自が理解し、共感し、実行することが最も重要です。
その場限りの印象とならない為に
各社方針に対してはどんな行動が必要か、なんの為に行動するのかを
数名のグループにわけディスカッションし、発表してもらうという形をとりました。
各グループ、役職も会社も業務内容も違うメンバーで構成されましたが
全員が各々の意見や考え方をしっかりと発言。
そして各グループの発表内容は違えど
最終的に「答え」となる部分に全チームがたどり着いており
グループ理念から方針までの理解が得られたと感じられる時間となりました。
初めてのディスカッションスタイルでしたが
社員からもこういった機会を今後も設けてほしいという要望があり
予想外の相乗効果も生み出しました!
私たち社員一同、IMPグループという船に乗り
それぞれの役割に責任をもちながら
同じ目的地を目指して全速前進していきたいと思います!!
《ディスカッションの様子》



