Approach
2024/04/12
新入社員の教育として今までに実施していた内容を見直すことにしました。
入社後は会社理念やルールに始まり
ビジネスマナーや共通の業務、設備に関する基礎知識を
座学として取り入れてきました。
ですが、通常業務と並行しながら教育実習とすることも多く
入社年度やタイミングによっては
簡易的な流れだけになってしまうことも過去にはありました。
そのうちのひとつ。
業務の基礎知識編、道具の名前をバージョンアップさせる準備をしています。

建設業未経験入社は似ている工具の見分けがつかない事も多く
現場サポート時に、道具の名前がわからず
時間がかかってしまうことがあります。
業務に欠かせない工具は
名前だけでなく、使い方や使うタイミングも
入社時からしっかりと教育した上で現場へ同行させることにしました。
4月中にNew座学/道具編を実施しますので
次回はその様子をお知らせしたいと思います。
社内改革 Vol.3 ~教育カリキュラム見直し~

新入社員の教育として今までに実施していた内容を見直すことにしました。
入社後は会社理念やルールに始まり
ビジネスマナーや共通の業務、設備に関する基礎知識を
座学として取り入れてきました。
ですが、通常業務と並行しながら教育実習とすることも多く
入社年度やタイミングによっては
簡易的な流れだけになってしまうことも過去にはありました。
そのうちのひとつ。
業務の基礎知識編、道具の名前をバージョンアップさせる準備をしています。

建設業未経験入社は似ている工具の見分けがつかない事も多く
現場サポート時に、道具の名前がわからず
時間がかかってしまうことがあります。
業務に欠かせない工具は
名前だけでなく、使い方や使うタイミングも
入社時からしっかりと教育した上で現場へ同行させることにしました。
4月中にNew座学/道具編を実施しますので
次回はその様子をお知らせしたいと思います。